初めての事業所選び:日中活動編(枚方市)

① 日中活動サービスとは?

概要: 障害のある方が日中に利用できる福祉サービスで、自立や社会参加、生活の安定を支援します。

② サービス利用に必要な手続き

  • 障害支援区分の認定: 一部のサービスでは、市役所での申請と「障害支援区分」の認定が必要です。区分は1から6まであり、数字が大きいほど支援の必要性が高いと判断されます。
  • 年齢や区分による利用制限: サービスによっては、年齢や障害支援区分に基づく利用条件があります。

③ 日中活動サービスの種類と特徴

サービス名対象者特徴
生活介護18歳以上で障害支援区分3以上の方(施設入所の場合は区分4以上)日常生活上の支援や創作的活動の提供
就労継続支援A型一般企業での就労が困難な方雇用契約を結び、最低賃金が保証される
就労継続支援B型雇用契約を結ぶことが難しい方生産活動などの機会を提供し、知識や能力の向上を支援
就労移行支援一般企業への就労を希望する65歳未満の方最長2年間、就職に必要な知識や能力の向上を支援
就労定着支援一般就労に移行した方就労の定着を図るための支援を提供
自立訓練(機能訓練・生活訓練)自立した日常生活や社会生活を営むために必要な能力の向上を目指す方一定期間、生活能力の維持・向上のための訓練を実施
療養介護医療的ケアが常時必要な方医療と生活支援を一体的に提供
日中一時支援在宅で生活する障害者の方家族の一時的な休息や緊急時の支援として、日中の一時的な預かりを実施
地域活動支援センター地域での社会参加を希望する方創作的活動や生産活動の機会を提供
児童発達支援未就学の障害児日常生活における基本的な動作や知識技能の習得を支援
放課後等デイサービス就学中の障害児授業の終了後や休業日に、生活能力の向上のための訓練等を提供
就労選択支援就労を希望する障害者の方2025年10月から開始予定の新サービスで、適切な就労先や働き方の選択を支援

④ 枚方市での事業所情報の探し方

  • 枚方市公式サイト: 毎月更新される障害福祉サービス事業者等の一覧が掲載されています。(※エクセルファイルをダウンロードすることになるのでパソコン推奨です。スマホの場合はExcel アプリがインストールされていないと開けません)
  • LITALICO仕事ナビ: 全国の障害福祉サービス事業所の情報を検索でき、一部枚方市の事業所情報も掲載されています。
  • WAMNET障害福祉サービス等情報検索:全国の障害福祉サービス等情報公表サイトです(障がい児のサービスも対象)。※地図からお住まいの地域の市町村やサービスを選んでください。
  • 相談支援事業所の活用: 専門の相談員が事業所探しをサポートしてくれます。

⑤ 事業所選びのポイント

  • サービス内容の確認: 自分のニーズに合ったサービスを提供しているかを確認します。
  • 立地と通いやすさ: 自宅からの距離や通所手段を考慮します。
  • 見学や体験利用: 実際に訪問して雰囲気やスタッフの対応を確認します。
  • 利用者の声の収集: 実際に利用している方の意見や口コミを参考にします。

⑥ 情報収集の際の注意点

  • 最新情報の確認: 事業所の状況は変わることがあるため、最新の情報を確認します。
  • 複数の情報源の活用: 市の公式サイト、LITALICO仕事ナビ、相談支援事業所など、多方面から情報を収集します。
  • 相談支援専門員への相談: 専門家の意見を聞くことで、より適切な事業所選びが可能となります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です